オトメシャジン(乙女沙参)・東赤石山(1707m)《U》

山行日 2006.7.29
山域 赤石山系:愛媛県別子山村
コース 瀬場登山口(50分)瀬場谷分岐(150分)赤石山荘
赤石山荘(25分)石室越(60分)八巻山(25分)赤石越
赤石越(10分)東赤石山
(70分)権現越(100分)床鍋登山口
標高差 約1050m    
総歩行時間 約10.0h(含む休憩)
   
新居浜から望む赤石山系
新居浜から望む赤石山系
行者還トンネル東口 登山口の駐車場

山頂には金属製の小さな祠、展望も無いので先を急ぎます。
又々藪漕ぎを強いられるが直ぐに赤石越。登り返せば大岩が重なる東赤石山頂。意外と狭い山頂
此処で少し遅めの昼食を摂りながらガスが晴れるのを待つ。その間にも続々と到着する登山者達。

登山口 支尾根を

既に太陽は高度を上げ、強烈な日差しが眩しいが鬱蒼と茂る木々の中に続く登山道は涼しげ^^)直ぐに瀬場
からの道と合流し更に奥へと進む、右手前方に岩山が見えるが八巻山だろうか?沢沿いの道を徐々に詰め
岩場を乗り越えると右手から滝音が聞こえて来ます。樹間から覗き込むと轟々と水飛沫を上げた立派な滝が

奥駆道合流 笹原を

地図を見ると八間滝と記されている。その後も小さな滝が幾つか現れますが何れも樹木が茂り全容が見えない
登山道脇にはモミジガサ、テンニンソウ等が見られますが何れも殆ど蕾。漸く瀬場谷に架かる一本橋に到着。
此処は東赤石山へ直上するコースと赤石山荘に至るコースの分岐点。この川原で瀬音を聞きながらの小休止

トンネル西口出合 新しい標識

辺りを見回すと岩場にイワタバコが咲き早速撮影モード^^)小休止後、登山道を左へ赤石山荘経由とします。
此処から道は一転、傾斜が増しグングン高度を上げます。何度か朽ちかけた木橋を慎重に渡り沢音が大きく
聞こえると第一渡渉点、此処で軽く食事を済ませます。食事中二人連れの女性、更に二組の夫婦連れが

石休ノ宿跡 弁天の森

到着、此方は一足先に発ちます。瀬を渡り対岸に出て瀬場谷をドンドン詰めて第二渡渉点、足元が笹の
茂る道になり、やがて木の根道を過ぎると"植物愛護のため石の上を歩いてください"と書かれた標識が
見えると、此処からお花畑に突入です^0^)早速、東赤石山固有種のオトメシャジン。シモツケソウや

弥山はガスの中 聖宝ノ宿跡

カノコソウ、頭上には赤茶けた橄欖(かんらん)岩が目立つ八巻山、直ぐに赤石山荘に到着、小屋主は未だ
来てない様子。此処でも軽く食事をしていると先程の二人連れ、その後にご夫婦、漸く小屋主が到着し挨拶を
交わす。此方も先行された方に続いて石室越に向います。小屋の左手を奥に進むとシラビソ林ユックリ高度を


大峯山で出逢った花達(クリックすると花アルバム)
クリックすると花アルバム クリックすると花アルバム クリックすると花アルバム
シコクフウロ(フウロソウ科) カノコソウ(バラ科) ホトトギス(ユリ科)

東赤石山:前編へ
inserted by FC2 system