やっと開放された・・・ 旧福知山線(生瀬〜武田尾)廃線跡を歩く

山行日 2016.11.26(木)晴のち曇
山域 旧福知山線:兵庫県西宮市・宝塚市
コース JR・生瀬駅(20分)生瀬側入口(10分)北山第一トンネル(50分)展望広場(5分)桜の園分岐
桜の園分岐(10分)武田尾側入口(15分)武田尾温泉・足湯(10分)JR・武田尾駅
標高差 約80m
総歩行時間 約3.0h(含む撮影&休憩・食事)
   
   
Mizuno:WaveNavigation
白雲谷温泉ゆぴか
小野アルプス登山口

前夜は同期の仲間との忘年会第一弾。翌日にアルコール抜きに、やっと開放された旧福知山線
廃線跡を歩こうと話しが纏まり出掛けましょう。11時過ぎにJR・宝塚駅で待ち合わせ、11:20発の
新三田行の電車で生瀬駅に向かいます。降り立った沢山のハイカーと共に廃線跡を目指し国道


↓画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
生瀬側入口 旧福知山線廃線跡 名塩川橋梁

176号線沿いに北上し、中国自動車道の高架を潜ってから国道を渡れば廃線跡入口。廃線跡を
歩くのは'03秋以来と実に13年振りだ^^)以前は草茫々だった線路跡は綺麗に草刈りされ建って
いた立入禁止の看板も通行注意の看板に変わっている。今回、約半年掛けてJR:西日本が安全

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
武庫川渓谷 北山第一トンネル 北山第二トンネル
クリックするとYouTube

対策工事を施し、管理や清掃は西宮市が行う事で一般開放と成った。以前から有った安全柵には
追加の横バー。鉄板敷きだった橋梁には立派な木製の手摺に木材敷きと至れり尽くせりだ^^)次に
延長318.4mの北山第一トンネル。続いて延長396.7mの北山第二トンネル。更に延長138.6mの

前山
愛宕山
安場山
溝滝尾トンネル 溝滝尾トンネルを抜けると 武庫川第二橋梁

溝滝尾トンネルが続き、何れのトンネルも非照明で足元の枕木やバラスに水溜り等が見えないから
懐中電灯は必携。溝滝尾トンネルを抜けると廃線跡ハイライトで有る武庫川第二橋梁。長さ72mの
分格ワーレントラス橋。以前は上流側の保守通路を通っていたが、整備後は橋梁中央部分に手摺

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
長尾第一トンネル 展望広場 親水広場入口の紅葉

付きの歩道橋に代わり剥き出しの保守通路を通るドキドキ感が無くなったのは残念だね^^)続くのは
延長306.8mの長尾第一トンネル。長尾第一トンネルを抜けると武庫川が望める展望広場。此処で
少し遅めのランチタイム。30分程のランチタイムを済ませ先へ進むと親水広場分岐。土手の紅葉が

あさぎり山道分岐
アザメ峠
総山
桜の園分岐 長尾第二トンネル 長尾第三トンネル

丁度見頃だ。直ぐ先に桜の園。桜の園(亦楽山荘)は桜博士として知られる故笹部新太郎博士が
桜の品種保存や接ぎ木などの研究に使用した演習林。丁度"櫻守の会"の方々が作業を終えて
帰られる処。桜の園を過ぎれば延長148.9mの長尾第二トンネル。やがて最後のトンネルは延長

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
武田尾側入口 武田尾温泉:無料の足湯 JR武田尾駅

59.1mの長尾第三トンネル。此処迄来れば武田尾終点は近い。終点近くでは'14年8月中旬
台風11号被害での橋梁復旧工事中で迂回を通って県道327号。県道を歩いてJR武田尾駅を
通り過ぎ、武田尾温泉"紅葉舘別庭あざれ"横の足湯に浸かりJR武田尾駅から宝塚駅に戻る。


画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

inserted by FC2 system