チョいバリルートで:大岩ヶ岳・東大岩ヶ岳(384m)

山行日 2008.6.7
山域 六甲山系:神戸市北区:三田市:宝塚市
コース JR福知山線:道場駅(35分)千刈ダム(100分)大岩ヶ岳
大岩ヶ岳(15分)東大岩ヶ岳(30分)丸山湿原
丸山湿原(40分)三角点(130分)JR福知山線:道場駅
標高差 約360m
総歩行時間 約5.0h(休憩含む)

麓の丹治から見る篠ヶ峰
東大岩ヶ岳から見る大岩ヶ岳
JR福知山線:道場駅
近畿自然歩道の案内板
ダム管理施設前

ネッ友のKENさんのレポと地図を片手に大岩ヶ岳です。実に十数年振り^^)自宅から距離にして
30km少々と比較的に近いのですが、JRだと随分遠回りなので、神鉄で三田に出ます。新開地
8:15の準急に乗り三田へ。三田駅からJRに乗り換え道場駅。駅前から近畿自然歩道の案内板
を見ながら千刈ダムへ。浄水施設を通り過ぎダム管理施設前。施設前には大きな駐車場。道は

登山口は此処から
流れに沿って
放水中の千刈ダム

施設横から奥へと続いています。波豆川沿いに少し歩けば千刈ダム。ダムは勢い良く放水中。
手前の橋を渡り。少し下流に戻ると登山口。此処からフェンス沿いに登り、沢を渡ると岩尾根。
左下にはダム湖が望めます。道脇にはウツギは花盛り、モチツツジは終わりかけでコアジサイは
此れからですね。更に足を運ぶと分岐に出ました。真直ぐ進むと湖周路から大岩ヶ岳へと小さな

フェンス沿いに
岩尾根
見下ろせば

プレート。右にも明瞭な踏み跡、そのまま湖周路を進みますが、暫くして少し以前の記憶が甦る。
で、今回は先程の分岐が何処へ続いているのか気に成り戻ります。分岐には標識こそ有りませんが
"MPC"と書かれたプレートがぶら下っています。最初こそシダに覆われた道ですが、次第にハッキリ
した道に代わります。雑木の中をウネウネと続き視界も無いので現在地は把握出来ません。やがて

分岐を右へ
このプレートを頼りに
羊歯茂る

裸地に出ました。この辺り東裏六甲特有のバッドランドと呼ばれる地形ですね。辺りを見回すと
如何やら大岩ヶ岳の南西に居る様だ。良く見ると松の木にプレートが掛かり北へ向へば山頂?
バッドランドを抜けると再び雑木林。小さな尾根に乗ると左手にも薄っらと踏み跡?地形図で
確認すると山頂?へ続いてそう。然し確りした踏み跡は真っ直ぐだ。少し泥濘んだ道を下ると

確りした踏み跡
バッドランドへ
湿原に

藪の向こうに湿原らしい流れに行き当たる。当初、丸山湿原?かとも思ったが何だか様子が
違う。流れの上流に向ってプレートが下がっているので向うと、上流で人の声?直ぐ先に2人
の登山者。在らぬ方向から当方が現れたので少々驚いた様子^^)話をすると山頂から降りて
来たそう。当方が何処から来たのか訪ねるので、ダムからと答えると、道は確り続いていたか

登山者と出会った
手書きの分岐標識
峠に

と、聞かれ様子を伝える。お2人は丸山湿原に向うそうなので此処で別れます。分岐標識は
特にありませんが、手書きのプレートが下がり大きく東山橋と書かれています。此方は山頂へ
向けて更に上流へと向います。登山道脇には散り始めたシソバタツナミソウ、可愛い黄色の
小さな花はコナスビ。おや、特徴ある葉っぱはヤブレガサだ、蕾みを付けていますね。やがて

後少しで
大岩ヶ岳山頂
東大岩ヶ岳分岐

登山道は流れの上流へと突き当たると標識建つ峠。大岩ヶ岳へは左です。ザレた岩尾根を
一登りで大岩ヶ岳山頂。 山頂からの展望は西から北への一部ですが、羽束山、大船山、有馬
富士等々が見えます。休憩後、峠に戻り東大岩ヶ岳に向います。峠を直進すると東大岩ヶ岳
への分岐です。意外に急な斜面を一登りすると岩尾根、岩尾根を回り込む様に登ると山頂。

馬の背
東大岩ヶ岳山頂
丸山湿原へ向けて

山頂からは先程登った大岩ヶ岳が真正面に見える。此処で軽く昼食を済ませ分岐へ戻ります
分岐から丸山湿原に向って下りましょう。緩やかに下る雑木林からやがて小さな水音を立てて
流れる沢を渡るとT字路。左は境野方面、湿原へは右。少し先で再び分岐。右は先程2人の
登山者と出会った分岐から峠方面でしょう?左へ緩やかに登ると、柵が建ち並ぶ丸山湿原。

T字路
丸山湿原
丸山湿原

湿原には西回り、東回りと周回路が巡らされています。西回りを進めば東山橋から千刈ダム
東回りは川下川ダムへ続いているよう。当方は湿原を周回し東山橋へと向かいます。張り巡ら
された柵伝いに南へ向かうとベンチや観察台が設置されています。湿原内は雑草に覆われ
湿原に咲く花は見られません。更に下って行くと柵が無くなり、湿原から離れてやがて川下川

丸山湿原
川下川ダム分岐
#181の鉄塔

ダムへの分岐に出ました。分岐から右の階段道を上がり、砂礫の小山を乗り越えると#181の
鉄塔下に出ました。散策路は鉄塔を巻く様に右へ回り込み、そのまま進むと東回りコースと合流
此処は#180への標識に従い左へ曲がります。雑木林に続く道を先に進むと高圧電線下の
荒地に出ました。直ぐ先には#180の鉄塔が見え、右の土手上には四等三角点(点名:丸山)

周回路
四等三角点
#180の鉄塔

登山道は#180の鉄塔へは寄らず、手前を左へと曲がっています。再び雑木林の中に続く道を
道成りに下ると、見晴らしの良いバッドランドに到着。耳を澄ませば電車の音が聞こえて来ます。
此処から再び雑木林へ、この先何度も小さな沢を渡ります。辺りの視界も無く、ただ単調に続く道
と、突然道脇に白い花が・・!?近寄ると真っ白なササユリがポツポツ咲いていました^^)下るに従い

バッドランド
沢を何度も
東山橋

電車の音は益々大きく聞こえ、更に瀬音も聞こえだし麓の近い事が判ります。右手に大きな岩
左に波豆川の流れが垣間見えると東山橋も近い。東山橋を渡ると浄水場施設前に出ました。
此処を右に曲がれば千刈ダム。出発点のJR福知山線:道場駅へは左へ曲がります。
此処、大岩ヶ岳周辺は。枝道が縦横に横切っているので、コース取りには要注意です。

大岩ヶ岳の花達
ウツギ
モチツツジ
コアジサイ
ウツギ モチツツジ コアジサイ
ヤブレガサ
ナルコユリ
コナスビ
ヤブレガサ ナルコユリ コナスビ
クサフジ
ノアザミ
ササユリ
クサフジ ノアザミ ササユリ
東大岩ヶ岳から(クリックするとわいどびゅう)
東大岩ヶ岳から(クリックするとわいどびゅう)

homeへ

inserted by FC2 system