ふるさと兵庫百山:小富士山(173.0m)

山行日 2010.12.11(土:曇後雨)
山域 兵庫県姫路市奥山
コース 麻生八幡宮横P(30分)華厳寺(5分)小富士山(25分)仁寿山分岐(20分)麻生八幡宮横P
標高差 約150m
総歩行時間 約2.0h(撮影:休憩含む)

南麓の奥山集落から望む小富士山
南麓の奥山集落から望む小富士山
麻生八幡宮
溜池横の空き地に
集落を北へ

いよいよ"ふるさと兵庫百山"も今回の小富士山で完登だ^^)姫路バイパスを走ると市川手前に
だんご三兄弟^^)の様な小山が三つ並ぶ真ん中が小富士山(別名麻生山)確かに富士山型を
していますが標高僅かに173m^^)ガイド本ではJR御着駅から南への縦走だが、車での山行で

登山口
滑り易い岩場
緩やかな

南麓の奥山集落は麻生八幡宮横の溜池辺りに止めて歩きます。集落を北に詰めると石段に
朽ちた案内板。特に標識は無いが、石段を登ると凝灰岩に刻まれたステップ。参道に間違い
ないだろうと上に登ります。暫くは続く階段状の参拝道も山腹を回り込む様に高度を上げると

石仏建つ
鎖下がる大岩の行場
不動明王?

羊歯に笹等が茂る緩やかな道へ。振り返れば姫路バイパスが東西を横切り、臨海地帯には
発電所の巨大な煙突群。やがて垂直に立上がる大きな岩。良く見ると古く錆びた太い鎖が
下がってる。大岩の基部には不動明王?が祀ってあり修験の行場の名残か?緩やかだった

小さな水場に鯉?金魚?
古墳展望台
麻生山華厳寺

道も此処を境に岩場を急角度で続いてる。大岩直ぐ上には小さな池、池には数匹の金魚
脇には不動尊が祀ってるので水場なのだろう?更に登ると右から四郷からの道と合わさり
直ぐ上の広場には西国札所第1番の麻生山華厳寺が建っている。先程からパラ付き始め

小富士山山頂
雨で煙る町並み
仁寿山が

た雨は本降りになり暫く様子見に雨宿り。10分程待てば小降りに変ったので雨具着用で
山頂へと向かう。と、言っても僅か100m少々で到着だ^^)展望は360度ですが生憎の雨で
靄ってる。西を見るとアンテナ群林立する隣の仁寿山さえ煙っているネ。雨は止まないが

縦走路入口
案内標識
滑り易い岩の道

同じ道を下山では面白くないので、仁寿山へ続く縦走路で降りましょう。縦走路へは少し
戻った西側の藪に続く道が縦走路入口。暫くは藪を掻き分け、雨で滑り易く成った岩道を
慎重に下ります。2度程分岐らしき踏跡が見られるが構わず広い方へ。暫くで次のピーク

笹薮を抜け
小ピーク
雨で霞む姫路城と市街地

この辺りのツツジが数輪返り咲きしている^^)ピークに上がれば北西方向に姫路城を始め
姫路市街地が一望です。此処から再び岩場の下り道。雨で濡れている上での急斜面に
より慎重に下ります。この先、潅木の中の溝状の道を下ると変則十字路。正面やや左に

再び岩場の下りに
ロープ下がる急斜面
変則十字路

進むと仁寿山ですが、雨も降り止まないので下山しましょう。下山には変則十字路を左折し
笹薮が切り開かれた緩やかに道を下ると道路に飛び出しました。この道路は仁寿山へ続く
のだろう?道路脇にはサザンカが見頃、後は道路を下り奥山集落を横切り駐車場へ戻る。

道路に出合う
此処は左折
集落を抜けて
小富士山から南側を望む:右端が仁寿山
小富士山から南側を望む:右端が仁寿山
小富士山点描
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
ツツジの返り花 雨に煙る姫路城(改修中)と書写山 サザンカ
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

homeへ
inserted by FC2 system