深まる秋:今年の色づきは・・・? 氷ノ山(1510m)

山行日 2013.10.27(日)曇時々晴
山域 中国山地:兵庫県・鳥取県
コース 大段ヶ平登山口(30分)大屋町避難小屋(20分)東尾根分岐(30分)氷ノ山
氷ノ山(60分)三ノ丸(40分)殿下登山口(70分)横行林道分岐(15分)大段ヶ平登山口
花を撮影しながらなので時間は参考程度に
標高差 約500m
総歩行時間 約5.5h(含む休憩・食事)
   
大段ヶ平から望む氷ノ山
大段ヶ平から望む氷ノ山
横行渓谷へ
名水:ぶなのしずく
舗装林道を

10月も下旬になり紅葉前線も地元の山々に降りて来た。奇しくも昨年と同じ日に氷ノ山へ行こう。
養父市恒例の氷ノ山・鉢伏山・紅葉登山フェスティバル日。混雑するだろう福定コースを敬遠して
昨年同様に横行渓谷への林道を走り大段ヶ平登山口へ。横行渓谷最上部の紅葉は既に見頃。

大段ヶ平登山口P
大段ヶ平からの氷ノ山
大段ヶ平登山口

大段ヶ平登山口の広い駐車場に止まってる車は疎ら。天気予報では晴れだった筈だが小雨が
パラパラ。大した降りでも無いので雨具も着ず出発しよう。台風27号通過後から一気に気温が
下がり現在7℃。緩やかに続く登山道のブナの黄葉は既に一部葉を落とし、ミズナラ・カツラに

ブナの黄葉
東尾根が
大屋町避難小屋

カエデ類の黄葉・紅葉が足下を彩ってる。樹間から見える東尾根は笹と紅葉のモザイク模様。
30分近く辿れば赤い三角屋根の大屋町避難小屋。小屋先では1組の登山者が出発準備中。
何時しか時雨も止み、時折陽が射す。水分補給を済ませ先の台風の大雨で泥濘滑り易い道を

先行する登山者
神大ヒュッテ
多くの下山者と擦れ違う

辿れば神大ヒュッテ建つ東尾根分岐に到着。昨年は見頃だったブナの黄葉も既に落葉だ。
ヒュッテ前には紅葉登山の参加者が続々と降りて来ますね。挨拶を交わしながら少し登れば
木道が現れ程なく杉林に入ります。この辺りが千本杉。見事な裏杉だ。更に進むと古千本杉

千本杉
古千本杉
みたらしの池分岐

続々と下山する紅葉登山の参加者と擦れ違う様に成りました。山頂迄0.5km標識を過ぎると
みたらしの池への分岐。分岐を見送り古生沼標識を過ぎれば一等三角点に避難小屋建つ
氷ノ山山頂。小広い山頂は紅葉登山の参加者で大賑わい。風も強く吹き避難小屋の中にも

古生沼分岐
ハチ高原が
賑わう氷ノ山山頂

登山者がギッシリ。更に続々と参加者が登って来るので即刻退散。鳥取県側の展望台下の
トイレも順番待ち。チシマザサが刈り取られた縦走路を少し下ると千年キャラボクへの分岐。
寄り道するが昨年同様、一昨年の様な真っ赤な実は全く付いてない。再び三ノ丸に向けて

こんな道端にも
千年キャラボク(マウスオンで昨年の実)
広い縦走路

緩やかに下ります。縦走路の鞍部に立つ裏杉林の泥濘は殊更酷く少々迂回気味に通過。
やがてピーク上に木組の展望台が見えて来れば三ノ丸山頂。宍粟50名山第一番目の山。
大賑わいの氷ノ山山頂と違って誰も居ません。展望台に上がれば360度の大展望が広がり

ヌタ場を
三ノ丸
三ノ丸避難小屋

北にはなだらかな裾野を広げる氷ノ山。南には兵庫県内標高第三位の三室山等が望めます。
直ぐ近くの三ノ丸避難小屋の中には先客がいらっしゃるので小屋横の風裏でノンビリと昼食。
15分程経ってから下山しましょう。直ぐに鳥取県・若桜町、兵庫県・大屋町波賀町への分岐。

分岐を左へ
坂ノ谷・殿下分岐
樹林へ

分岐を左折してチシマザサの笹原を緩やかに下り坂ノ谷登山口・殿下登山口分岐に到着。
此処も左折して殿下登山口を目指します。尚も緩やかに下ればブナにミズナラ・カエデ等の
紅・黄葉の森に入り、仙人門と呼ばれるブナを潜り、裏杉の巨木を横目に下ると再び分岐。

仙人門のブナ
ショートカットコース分岐
もう直ぐ林道

直進すればトイレ建つ殿下登山口。左は広域基幹林道・瀞川・氷ノ山線へのショートカット
ルート。滑り易い急坂を下れば殿下登山口に降り立つ。此処から広域基幹林道を3km少々
歩いて戻ります。山頂下の紅葉は既に終盤でしたが、林道沿いの紅葉は今が見頃でした。

殿下コース登山口
色付く林道
大段ヶ平に戻る
クリックするとYou Tube

クリックするとYou Tube
賑わう氷ノ山山頂(クリックするとYou Tube) 静かな三ノ丸山頂(クリックするとYou Tube)
氷ノ山の紅葉・黄葉
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
ブナ ウリハダカエデ ナナカマド
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
コミネカエデ ハウチワカエデ 山肌を染める
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

inserted by FC2 system