如何した?里山の紅葉・・・ 新神戸〜再度公園〜天王谷

山行日 2015.11.21(土)晴のち曇
山域 六甲山系・兵庫県神戸市
コース 新神戸駅(40分)五本松堰堤(30分)市ヶ原(40分)再度山(15分)再度公園
再度公園(25分)鍋蓋山(10分)七三峠(10分)二本松林道(60分)平野町天王谷

花を探しながらなので歩行時間は参考程度で・・・
標高差 約400m
総歩行時間 約6.0h(含む休憩:食事:撮影)
   
左:鍋蓋山・中央:再度山・右:摩耶山・自宅付近から
左:鍋蓋山・中央:再度山・右:摩耶山・自宅付近から
布引の滝へ
布引の滝
展望台へ

三連休初日は職場の若手と紅葉狩りハイク。下見を済ませ今は中腹辺りが見頃に成ってるだろうと
新神戸から布引の滝・市ヶ原経由で大龍寺・再度公園を目指します。三連休初日で天気も良いので
新神戸駅前は賑わっている。高架を潜って先ずは布引の滝へと舗装路を登ります。雌滝はパスして

みはらし展望台
猿のかずら橋
五本松かくれ滝

雄滝へ。賑わう雄滝周辺のモミジは未だ緑一色。直ぐ上流の"みはらし展望台"から見える大阪湾は
霞が酷く神戸港が見えるだけ。猿のかずら橋から五本松かくれ滝へ。今日は水量豊富なので三筋も
流れ落ちてる。ダム湖百選に選ばれてる布引ダム(五本松堰堤)から布引川に残る近代産業遺産の

五本松堰堤
布引ダム湖畔
市が原へ

数々を巡り櫻茶屋。此処でのトイレタイムから市ヶ原で六甲全縦路に入り大龍寺。未だ咲き残る
シマカンギク。再度山D・Wを渡れば大龍寺山門。山門から再度山大龍寺への石段を上がって
本堂に参拝。本堂横の銀杏は落葉盛ん。本堂右手から大師堂へ向かい弘法大師作と謂われる

市ヶ原
大龍寺山門
大龍寺

亀石が天狗岩上に鎮座する。更に登れば樹木に囲まれた再度山山頂。そのまま西へと辿って
再度公園。あれ程見事だった紅葉はスッカリ落葉してる。大賑わいの修法ヶ原池畔でベンチと
テーブルを陣取り、先ずはボジョレーヌーボーならぬ小樽ワインで乾杯。メンバー持ち寄りでの

再度山山頂
修法ヶ原池
ランチタイム

豪華なランチタイムに突入。何と食後のコーヒーブレイク迄を済ませたのは1時間半後だった^^)
帰路は弘法大師修法の地(大師堂)から鍋蓋北道を辿って鍋蓋山山頂。山頂に沢山のトレイル
ランナー集合。山頂からは霞勝ちだが淡路島に架かる明石海峡大橋は良く見える。少し戻って

大師堂
鍋蓋北道
鍋蓋山山頂

七三峠に向かって階段道を下ります。降り立った七三峠から二本松林道への登山道は崩落で
通行止だ。左折して極楽林道へと迂回だ。降り立った極楽林道の終点近くには昔、神戸市立
"若者の家"や障害者支援施設"ひふみ園"等の跡地。戦時下には兵庫抑留所だったそうだ。

七三峠
極楽林道へ
二本松林道へ

迂回路で二本松林道に降り立ちました。左折すれば猩々池方面。此処は右折西進します。
畝りながら緩やかに続く二本松林道は、イロハモミジのトンネルなのだが如何せん全くもって
色付いてない。この最近冷え込みが弱くて遅れてるのだろうか?やがて七三峠からの本来の

未だ緑のトンネル
二本松林道
災害復旧中

登山道と合流。此処を左折で平野谷・祥福寺方面ですが直進しての天王谷を目指します。
おっと、一寸気の早いヤブツバキ見っけ。10分程歩けば土砂災害復旧工事用の索道設置
谷下を覗けば重機が作業中だ。やがて車の通る音が聞こえて来ると有馬街道に降り立つ。

有馬街道
平野の祇園神社
湊山温泉

交通量が多いので気を付けながら少し下ってから旧道に入る。崖に張り付く様に咲いてる
イボクサ・シマカンギク・ノジギク等を愛でながら平野の祇園さんと親しまれてる祇園神社。
直ぐ傍の平清盛縁の"湊山温泉"で温まり、湊川公園近くの居酒屋で打ち上げ解散です。

鍋蓋山からのパノラマ
鍋蓋山からのパノラマ
二本松林道&天王谷の花達

↓画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
ヤブツバキ(二本松林道) シマカンギク(天王谷) ノジギク(天王谷)

↑画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

inserted by FC2 system