ベニドウダンツツジを探して・・・ 岡本から六甲山を越えて

山行日 2017.5.20(土)
山域 六甲山地:兵庫県神戸市
コース 阪急:岡本駅(20分)保久良神社(60分)風吹岩(50分)雨ヶ峠(80分)一軒茶屋
一軒茶屋(10分)石宝殿(5分)船坂谷口(60分)川上ノ滝(25分)船坂谷登山口(15分)船坂橋BT
標高差 約880m
総歩行時間 約7.5h(含む撮影&休憩・食事)
   
神鉄:有馬温泉駅
温泉街を抜けて
魚屋道へ

鈴鹿や台高辺りから聞こえるシロヤシオは遅れてる&裏年模様?六甲山の数少ないシロヤシオは
マズマズだった。その時ベニドウダンツツジが咲き始めてたので阪急:岡本駅から保久良神社経由
風吹岩・雨ヶ峠・一軒茶屋へと辿りましょう。岡本八幡神社右手から保久良神社へ。参拝を済ませて

炭屋道分岐
ヤマツツジが咲く魚屋道
崩壊地脇を

裏手に続く階段道を登ります。長く続く石段を登れば展望所。丁度、六アイからポーアイへ開け
少し霞む。相変わらず山頂が不明な金鳥山から自然観察路分岐へ。分岐を直進すると道中に
とぐろ巻くニョロ君、おっと、尻尾を震わせ鎌首もたげて威嚇するは蝮じゃん^^)道を譲る気配も

白石谷分岐
吉高神社前
一軒茶屋前

無いので避けて通る。横池分岐はスルーで風吹岩へ。登山道脇のモチツツジが見頃。砂礫の
坂道を登れば沢山のハイカーで大賑わいの風吹岩。岩上から霞む神戸の街並みに大阪湾。
何とか阿倍野ハルカスが確認出来る程。足早に通り過ぎて雨ヶ峠に向かうが連なるハイカーで

賑わう六甲最高峰
石宝殿へ
六甲山神社
↑マウスONでマムシ(閲覧注意)

渋滞中^^)小広い場所で追い抜いて芦屋CC前。獣除けフェンスを3度抜けて登り返せば雨ヶ峠
ここも沢山のハイカーが休憩&食事中。雨ヶ峠を抜けるとモチツツジ・ヤマツツジに自然交配種の
ミヤコツツジが登山道脇を彩る。やがて住吉道と合流するが相変わらず多くのハイカーで賑わい

カーブbP12
賑わう一軒茶屋前
七曲り道

その殆どが七曲道へ向かうのを見て、此方は黒岩谷西尾根へ。辺り一面のネザサに花が咲く。
土樋割峠手前で流れを渡れば行き成り笹の急坂。おっと、ベニドウダンツツジ見っけ。西尾根は
ロープ場・痩せた岩尾根に崩壊地脇の急斜面と変化に富んでる。時に開ける視界は右に蛇谷

土樋割峠からと
雨ヶ峠・住吉道分岐
五助ダムの湿地帯

北山、南に東おたふく山で足下は黒岩谷。傾斜が緩むと一面の笹原。緩やかに登れば賑やかな
声が聞えて一軒茶屋到着。此処で少し遅めのランチタイム。賑わってるだろう山頂はスルーして
六甲山全縦路を東へ。鉢巻山TNを抜ければ石の宝殿。此処のベニドウダンツツジは鈴生りだ^^)

五助ダム
石切道・打越山分岐
住吉へは左

下山は更に東へ向かいカーブbP12から船坂谷道を下ります。ザレて急な斜面を10分少々下ると
砂防堰堤。見上げるシロヤシオは殆ど落花。急な下りはマダマダ続く。おっと、咲き残りのオオイワ
カガミ見っけ。その後も時に涸れ谷をトラバース、残置ロープを使ってup:down等を繰り返しながら

住吉道口
東灘だんじり祭り(クリックでYouTube)
阪急:御影駅

徐々に高度を下げると流れの傍にに降り立つ。流れに降り立っても荒れてゴロタ石転がる河原を
何度も渡り返し、幾度も現れる砂防堰堤は右岸や左岸から高巻くが、此れが疲れた足に堪える。
最後の?砂防堰堤は左岸から巻くが堰堤下には滝が流れ落ちてる。仕方なしに一度堰堤下に

住吉道口
東灘だんじり祭り(クリックでYouTube)
阪急:御影駅

降り立ってから右岸の急斜面を慎重に下れば河原に降り立つ。振り返れば落差≒10m程の
川上ノ滝。見れば高巻き道は滝の右から大きく巻いていた^^)漸く此処から安定した登山道が
下流へと続いてる。緊張から解放されノンビリと下れば"この先、工事中注意"の看板。直ぐに

住吉道口
阪急:御影駅

迂回路標識。工事用足場で迂回すれば、眼下では新しい砂防堰堤の建設工事中だった。
最後の渡渉を済ませば船坂谷道と白水山登山口。直ぐ下流の河原でファミリーがBBQ中。
下れば別荘?に小洒落たカフェやレストラン。更に下って船坂橋を渡れば船坂橋バス停。

六甲山のベニドウダンツツジと花達

↓画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
ベニドウダンツツジ シロヤシオ スノキ
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
モチツツジ ミヤコツツジ ヤマツツジ
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
ゴヨウアケビ オオイワカガミ ネザサの花

画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

inserted by FC2 system