青春18切符で山登り・・・ 金華山(岐阜城)

山行日 2017.01.09(月)晴のち曇
山域 岐阜県岐阜市
コース JR岐阜駅(60分)百曲り登山口(40分)金華山(50分)水手道登山口(10分)岐阜公園BT

花を捜し撮影しながらです。時間は参考程度に!!
標高差 約260m
総歩行時間 約3.5h(含む休憩・食事)
 
鳩吹山:木曽川に架かる中濃大橋から
鳩吹山:木曽川に架かる中濃大橋から
18切符タイムテーブル
神戸駅07:01(新快速・近江塩津行)08:55米原駅09:17(特別快速・豊橋行)10:07岐阜駅
岐阜駅15:05(大垣行)15:16大垣駅15:37(米原行)16:12米原駅16:18(新快速・播州赤穂行)18:11神戸駅

18切符
カタクリ祭りパンフ
JR美濃大田駅

使用期限が迫った18切符での山旅。天気予報は関西より東海の方が良さげ。ネットヒットしたのが
織田信長が稲葉山城(後に岐阜城)入城、地名を岐阜に改名450年を迎えた金華山。神戸駅から
東海道線で米原駅〜岐阜駅。駅前には黄金の信長像。駅前の繁華街を歩けば金(こがね)神社。

湯の華アイランド行送迎バス
湯の華市場で下車
名鉄ハイキングの参加者

此れから向かうのが金華山と新年から金尽くしだネ^^)柳ケ瀬からR256(長良橋通り)を北上すれば
山頂に岐阜城建つ金華山。山麓は岐阜公園として整備されてる。金華山へはロープウェイを始め
七曲(大手道)道を始め10か所も有るそうだが、今回は最短ルートの一つ百曲道を選択。登山口は

カタクリ群生地へ
橋を渡って
カタクリ群生地

禅林寺横。丁度、団体ハイカーが出発したので少し間を置いて此方も出発。登山道は雑木の中の
階段道を九十九折に登ります。禅林寺裏手辺りからはチャートの岩尾根に木製階段が交互に続き
徐々に高度を上げ、15分程登った岩場で休憩中の団体に追い付いたのでそのまま先行します。

多くのカメラマン
カタクリ群生(クリックするとYouTube)
鳩吹山カタクリ登山口

その後もチャートの岩場が続き、やがて賑わいが聞こえると金華山ロープウェイ山上駅前。此処で
七曲(大手)道と合流。多くのファミリーが並んでいるのはリス村入口。直ぐ上にレストランと展望台。
展望台からは東に中央アルプス・恵那山等が望めるが何れも雪雲が掛かってるね。更に木曽川の

金華山展望台から(クリックするとYouTube)
岩の尾根道
多くのハイカーと
小天神休憩舎からの展望

流れに、南には名古屋の高層ビル群。更に養老山地・鈴鹿山脈の右に伊吹山。足下には長良川。
展望を楽しみ岐阜城へと向かいます。金華(花)山二等三角点は天守閣手前の岐阜地方気象台の
建物裏(標高328.86m)三角点を後に僅かで1953年(昭和31年)復興天守落成(1997年大改修)の

大脇登山口分岐
鳩吹山が見える
ヤマツツジ咲く分岐

岐阜城。手前の岩上には沢山のハイカーが食事中。此方も遅めのランチタイム。ランチタイムを
済ませ、下山には瞑想の小径(水手道)を選択。やはりチャートの急な岩場を下ります。所々で
展望が開け長良川の流れや伊吹山に雪雲被る御嶽山・乗鞍岳が望めます。九十九折にドン々

岩盤に階段
もう直ぐ大天神休憩舎
アンテナ施設横から

下れば小広い遊歩道が続き、小峠に着けば馬の背登山口分岐。分岐を左に見送り、尚も下れば
岐阜公園に降り立つ。岐阜公園を横切り長良橋通りを左折すれば岐阜公園歴史博物館前BT。
市内循環バスに乗り込み岐阜駅。岐阜駅発15:05大垣行きに乗り込み、米原経由で帰神です。

金華山(岐阜城)からの展望
↓画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
黄金の織田信長像 金神社の金の鳥居 金華山・岐阜城
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
恵那山 名古屋の高層ビル群 中央アルプス
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
伊吹山 御嶽山 乗鞍岳
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

inserted by FC2 system